2009年12月6日日曜日

「UP」

以前から楽しみにしていたので「カールじいさんの空飛ぶ家」を
公開初日に観てきました。

PIXARのどの作品にも通じますが
ストーリー、映像ともハイクオリティで
誰にでも安心しておすすめできる内容です。

CMで流れている予告編を見ている人なら
分かると思うんですが
あの導入部だけで泣きそうになります。

アメリカ人が見ると
導入部の無邪気で元気な子供~青年~現在までの追憶シーンは
夢に溢れたアメリカ(アメリカンドリーム)~現在の衰退するアメリカ自身と重なって
より一層ノスタルジアに胸をつかまれる思いではないかな。

アメリカンドリームの象徴である「家」(アメリカは持ち家信仰)が
物語の舞台となっているのが面白い。

PIXARって車(カーズ )やらHERO(Mr.インクレディブル )やらで
アメリカのアイコンを使ってきたが
今回が一番リアル社会との連動を感じさせて感動します。

バブルがはじけて
しんどく疲れきった時だからこそ
実写でなくアニメのメッセージが心に響くのじゃないのかな。
PIXARの人はそれを一番理解しているように思います。

だからこそ(か)、製作者達が
自分の好きなこと、やりたい事を
取り込んで楽しんでいる姿を見せてくれています。
観ている方もウキウキします。
(原題は「UP」)

やりたいことはもちろん宮崎駿へのオマージュ
主人公と家が飛ぶ(動く):ハウルの動く城
空で積乱雲に巻き込まれ、静かな空へ:天空の城ラピュタ
デッカイ乗れる鳥:風の谷のナウシカ(クイとカイ)
複葉機での戦闘:紅の豚

そんな、泣きそうになってウキウキする作品でした。
根底にある社会状況はアメリカも日本も同じなので
日本人でもビンビン響きますよ。

疲れきったアメリカだけど、「夢」があるところが羨ましいです。
「ウィット」を失わないところが大人です。
どちらとも今の日本には乏しいね。

暇がある人は是非劇場で

0 件のコメント:

コメントを投稿